寒冷地では、外の気温が氷点下の時でも、すばやくしっかりと足元から暖かい空間をつくり、その暖かさが長時間安定して持続することが重要です。
- 氷点下のエリアにも対応できる高暖房エアコンを選ぶ
- 冷え込む朝でも、すばやく暖まるエアコンを選ぶ
- 寒さが厳しい日も、暖かい風の吹き出しが長時間安定して続くエアコンを選ぶ
- 実際に寒冷地のお客様に選ばれているエアコンを選ぶ
このページではスゴ暖ZEASシリーズのご紹介をしています。
氷点下のエリアにも対応できる高暖房エアコンを選ぶ
寒冷地では、冬場に外気温度が氷点下となる場合も多く、低外気温時もしっかり暖房してくれるエアコンを選ぶことが重要です。
ダイキンの「スゴ暖ZEAS」なら、外気温-25℃※1でもOK。

スゴ暖ZEASは低外気温でも、しっかり暖房。
業界トップクラス※2の暖房能力で、外気温ー15℃でも定格暖房。
※1乾球温度において
※2当社調べ:2017年9月12日時点。スゴ暖ZEASシリーズのSラウンドフロー<センシング>
タイプ ペア接続、外気温度-15℃(乾球温度)時において。
さらに「高暖房モード」にすれば、検知室温を床温度重視に設定することで、足元からしっかり暖めます。


冷え込む朝でもすばやく暖まるエアコンを選ぶ
寒冷地では特に、冷え込む朝にすばやく暖められることが重要です。
ダイキンなら立ち上がりが5分で50℃※3吹出し。
最高60℃※4の高温風でスピード暖房。

※3吹出し口付近の最高温度 外気温度:2℃、室内温度:20℃、SDRC140Aにおいて(風量:急)
※4吹出し口付近の最高温度 外気温度:2℃、室内温度:20℃、S-ラウンドフロー〈センシング〉タイプ室内機接続時(風量:急)
※5吹出し口付近の最高温度。
※6床上0.2m付近の温度。
室外機の霜取り運転によって、暖房が途切れる時間が少ないエアコンを選ぶ。
寒冷地・積雪地域では、室外機の凍結が起こることがあります。これが原因で時々暖房が途切れて室温が低下し、肌寒く感じることがあります。
ダイキンなら、凍結に強いタフネス設計&最大6時間連続暖房。
「スゴ暖ZEAS」は室外機の霜着き・凍結に強いタフネス設計です。
さらに、最大6時間連続運転※7が可能なため、安定した暖かさが実現され、肌寒く感じる時間を減らすことができます。
凍結に強いタフネス設計&充実のオプション品でべた雪でも凍りにくい室外機を実現しています。ドレンパンヒーターも不要です※8。

かしこい霜取り運転で、長時間連続運転&急速復帰を実現。室温低下を抑制し、寒さが厳しい日も安定暖房が可能です。

※7外気温度-20℃・室温20℃・S-ラウンドフロー<センシング>タイプ室内機接続時
外気温が高い場合や外気湿度が高い場合は、霜の付着量が多くなるため、連続運転時間が短くなり、霜取り運転時間も長くなります。
※8条件によっては必要な場合があります。詳しくは据付説明書をご覧いただくか、ダイキンプロショップにお問い合わせください。
寒冷地のお客様に選ばれているエアコンを選ぶ
外気温が極端に低い地域、雪が多く室外機にも積もりやすい地域、湿った冷たい空気の影響で室外機に霜や氷がつきやすい地域など、それぞれの冬の気候に応えられることが検証・実証されているエアコンがおすすめです。
ダイキンなら、様々な地域の冬の寒さにも応えられることを実証しています。
- 朝一のオフィスもすぐに暖まりました。
- 月曜朝一のオフィスは建物全体が冷えているので、
暖まるまでに時間がかかりましたが、スゴ暖ZEASならすぐに暖まりました。それと、前のエアコンより小さい能力のものを採用したのですが、以前より暖かく驚いています。(盛岡市 事務所) - 足元までしっかり暖まりました。
- 以前にくらべ足元まで暖かく、オフィス常駐の女性にも好評でした。能力だけでなく室内機のサーキュレーション気流が効いているんだと思います。(青森市 事務所)
- 氷点下の寒さに勝る暖房力。
- 最低気温が-20℃を下回る旭川。日中も冷え込むことが多いのですが、吹き出す温風が暖かく心地よく感じました。(旭川市 事務所)
